内容説明
商人はどのようにして身分制を揺るがしたのか。商人を率いる商人司、農村地域で活躍する穀屋、流通を担う青物商人、古手屋、石灰商人、口入など、多様な相互関係のなかで商人の実像を解明し、近世社会の特質を探る。
目次
商人の周縁性と多様性
商人司と商人仲間
穀商人
青物商人
古手屋仲間
石灰商人
宿と口入
商いがむすぶ人びと―重層する仲間と市場
著者等紹介
原直史[ハラナオフミ]
1962年、東京都に生まれる。1987年、東京大学文学部国史学科卒業。1994年、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。新潟大学人文社会・教育科学系(人文学部)准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 政客列伝