出版社内容情報
豊かな民衆文化の花ひらいた江戸時代。それを支えたのは、どのような人々だろうか。いまだ語られざる芸能・文化の世界に生きた、楽人・能役者・書物師・絵師・伊勢大神楽、そして国学者たち。その身分的な証しとはなにか。彼らが芸能を社会的職業として確立してゆく過程とその変遷をたどり、近世民衆のさまざまな文化ネットワークを解き明かす。,
内容説明
豊かな民衆文化の花ひらいた江戸時代。それを支えたのは、どのような人々だろうか。芸能・文化の世界に生きた、いまだ語られざる多くの芸能者。その変遷をたどり、近世民衆のさまざまな文化ネットワークを解き明かす。
目次
芸能・文化の世界
楽人
能役者
書物師
伊勢大神楽―その成立をめぐって
鉢叩
寺中―筑前の芸能集団
絵師―渡辺崋山、「画工」と「武士」のあいだ
国学者