歴史文化ライブラリー<br> 帝国主義とパンデミック―医療と経済の東南アジア史

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

歴史文化ライブラリー
帝国主義とパンデミック―医療と経済の東南アジア史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 18時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642059640
  • NDC分類 498.022
  • Cコード C0322

出版社内容情報

コレラ・腺ペスト・スペイン風邪…。19世紀、東南アジアで発生した感染症の流行に帝国はどう対応したのか。医療が帝国統治に果たした役割や、西洋医療と現地社会との摩擦、近代医療と市場経済の関係を考察し、20世紀にいたる東南アジア医療史をたどる。病と健康の歴史をグローバルな視点から明らかにし、現代の医療と社会のあり方を考える。

内容説明

一九世紀、拡大する帝国主義は感染症の流行にどう対応したのか。帝国の東南アジア支配に医療が果たした役割、西洋医療と現地社会との摩擦、医療と経済の関係から、病と健康の歴史をグローバルな視点で明らかにする。

目次

グローバル化と医療―プロローグ
生態環境・貿易と感染症
帝国主義の時代
パンデミックの時代
帝国医療の介入、変容する現地社会
民族主義の台頭と地域医療の拡大
医療史と現代社会―エピローグ

著者等紹介

千葉芳広[チバヨシヒロ]
1967年、宮城県に生まれる。現在、金沢大学人間社会研究域経済学経営学系教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

103
昔読んだ子供向け探検物語では、医師が未開の地で有色人種を風土病から救う話が多かった。科学の進歩とヒューマニズム万歳で貫かれていたが、今思えば帝国主義全盛期に欧米の植民地にされたアジア諸地域で、入植者の安全確保と先住民支配の目的があったのだ。開発と交易の進展に伴って感染症のパンデミックも多発し、統治する側は西洋近代医学による「帝国医療」を通じて白人による支配を固めようとした。しかし人手不足から養成された現地人医師が知識と管理能力を得て、後の独立運動に繋がった。医療史から見た植民地の政治経済史が浮かび上がる。2023/03/04

MUNEKAZ

17
東南アジアの植民地時代を、医療の観点から見る。著者は宗主国の行った公衆衛生対策を「帝国医療」と呼び、西洋至上主義的な上からの押し付けであるこれが、現地人を中心とした「民族医療」へと変化していく様を追う。軋轢や摩擦の絶えない話が続くが、同時に医療を通して西洋文化を学んだ現地人が、民族主義や独立運動のリーダーへと成長していくというのは興味深い。孫文やホセ・リサールも医師だったのである。また著者の専門からフィリピンの話題が多いが、スペイン→アメリカという宗主国の変更による統治体制の変わり方が見れるのも面白い。2023/05/15

くまパワー

1
新型コロナの影響で医療史研究が注目される。本書は植民地時代東南アジア特にフェリピンを中心し欧米帝国主義下のパンデミックの伝播と帝国医療の影響を議論。伝統医療から帝国医療への変化は、植民政策が草の根レベルでの伝播だけでなく、元々の宗教観や生死観の転換もあり、共存や排除することを注意。また西洋医療が現地民のエリートを養成し、医療の民族化やナショナリズム運動を関与。特に東南アジア近代のナショナリズム運動家が欧米で教育を受け、現地で医師をやってる人が多い。休み再読予定。2023/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20402307
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品