歴史文化ライブラリー<br> 鎌倉幕府の滅亡

個数:

歴史文化ライブラリー
鎌倉幕府の滅亡

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642057165
  • NDC分類 210.42
  • Cコード C0320

内容説明

源頼朝の鎌倉入りから一五三年、不敗の歴史を誇った鎌倉幕府はなぜ呆気なく敗れたのか?政変や戦乱の経過のみならず、幕府政治の根幹を成す御家人制の質的変化に注目。定説にメスを入れ、幕府滅亡の真実に迫る。

目次

「不敗神話」の崩壊―プロローグ
幕府の職制(御家人制の成立;御家人間抗争と職制;職制の成立と制度)
特権的支配層の成立(中央集権と特権的支配層;特権的支配層の家々;特権的支配層の財力と所領経営)
鎌倉幕府の滅亡(寄合合議制の政治;地方分権と中央集権の相克;「形の如く子細なき」政治;元弘の乱)
そして動乱の彼方に―エピローグ

著者等紹介

細川重男[ホソカワシゲオ]
1962年東京都に生まれる。1987年東洋大学文学部史学科卒業。1993年立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。1997年博士(文学・立正大学)。現在、國學院大學・東洋大学非常勤講師、日本史史料研究会企画部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だまし売りNo

38
北条氏ら鎌倉幕府中枢を幕府の体制に寄生する特権階層とする。北条氏らは一所懸命の武士とは異なり、都市鎌倉に居住し、地方に領国になるような拠点を持たず、全国各地に所領を持っていた。朝廷の貴族と同じような特権支配層になっていた。鎌倉幕府の利権体制なくしては生きられない特権支配層だからこそ、鎌倉幕府滅亡時に裏切ることなく、一緒に滅びた。 2023/04/08

はるわか

15
鎌倉幕府は東国御家人を支持基盤とする東国政権にすぎず、武士階級に御家人と非御家人への分裂をもたらした。御家人内部でも、豪族型領主と小領主、東国御家人と西国御家人の大きな階級差が存在した。御家人制はその成立期から内部に矛盾を孕んでいた。得宗・御内人ら一握りの特権的支配層による幕府支配(幕府の変質)に御家人が気づいた時、護良親王の吉野挙兵から半年後、新田氏の挙兵から15日後、鎌倉幕府はほとんどの東日本の武士の総攻撃を受けて呆気なく壮絶に滅亡した。2016/04/11

六点

10
「将軍家とその取り巻きとの武力抗争を勝ち抜き、「天皇御謀叛を制圧した北条氏が築いた強大な権力」はどのような基盤を持ち、変遷を辿り、悲劇的な滅亡を至ったかを、平易に説いた本である。都市鎌倉に蟠踞し、「いなか、の、じけん」を対応せぬようになった中央権力は、もう一つの中央権力である「天皇」に「仕事をしないなら死んだほうが良いよね」と言わんばかりに挑戦され、御家人達は雪崩を打って見捨てたのである。当時の日本国内の移動時間を考えれば、中央集権は機能させにくく、ブロック支配が現実的だったと言えよう。2020/10/25

フランソワーズ

8
武士団、御家人制から始まり、特権的支配層にまで至る鎌倉時代の武士の性格と時代性を理解できる。次代室町時代がいかにして”用意されていたのか”ということもわかる好著。わたし的には、”鎌倉もの”でも簡単に流されがちな平頼綱や安達泰盛、長崎円喜らの御内人、「特権的支配層」についての論述がよかった。2021/05/01

リョウ

7
とりあえず幕府が成立したものの制度としては何も整っていなかった初期から、徐々に制度が整えられていく中期、そして将軍の権力を骨抜きにして執権、得宗による政治が確立されたと思ったら、代替わりによって得宗すら骨抜きにされるという権力闘争の結末が幕府の滅亡に繋がる。何より既得権益を守るために寄生虫のようにはびこった連中が自家中毒のように幕府の骨組みを蝕んでいったという評価は、今の時代も無視できない事態ではないか。2023/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2821338
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。