鎖国日本の社会と外交 - 人びとの近世史

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

鎖国日本の社会と外交 - 人びとの近世史

  • 池内敏
  • 価格 ¥9,900(本体¥9,000)
  • 吉川弘文館(2025/11/18発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 180pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784642043762
  • Cコード C3021

出版社内容情報

対外関係の制限と国内の身分的・政治的事情に規定された「鎖国」日本において、人びとはいかなる意思を持ち、社会を動かしたのか。「四つの口」論の再検討、対馬藩の訳官使・差倭による対朝鮮外交、密貿易、諸藩における人事や窮民救済、芸能の興行などの政策決定過程、参勤交代の費用や教育、陪臣の実態など、多様な題材から社会の全体像を描く。



【目次】

 序―近世の人びとをどのように捉えるか―…近世史研究論集刊行準備委員会
  一 本書の概要
  二 本書成立の経緯
  三 本書の視点
  四 各章の紹介
  おわりに

第一部 海をまたぐ人びと
 第一章 橘智正の朝鮮職…徐韵文
  はじめに
  一 橘智正の受職
  二 「僉知」職から「同知」職へ
  三 橘智正の死没と朝鮮職
  むすびにかえて
 第二章「対馬口」の歴史的性格―寛永一四年「朝鮮釜山ヲサへ」の理解から―…池内敏
  はじめに
  一 「四つの口」と「対馬口」
  二 「朝鮮押え」の意味
  おわりに
 第三章 一七世紀における対馬藩の大陸情報収集活動と訳官使…程永超
  はじめに
  一 一七世紀の訳官使を通じた対馬藩の大陸情報収集活動の全体像
  二 対馬藩の大陸情報収集活動と明清交替期前後の訳官使
  三 対馬藩の大陸情報収集活動と三藩の乱時期の訳官使
  おわりに
 第四章 近世対馬藩の外交戦略―非定例差倭の派遣とその目的―…李炯周
  はじめに
  一 非定例差倭の事例(一)―告事使―
  二 非定例差倭の事例(二)―報情使―
  おわりに―非定例差倭の外交戦略を考える―
 第五章 密貿易からみる近世日朝関係…酒井雅代
  はじめに
  一 一七世紀後半~一八世紀前半の日朝間の密貿易
  二 一八~一九世紀の日朝間の密貿易事件とその変化
  おわりに

第二部 列島上の人びと
 第一章 刈谷藩元文三年一揆の前後…池内敏
  はじめに
  一 刈谷藩元文三年一揆
  二 酒井・匂坂の追放と筑摩・麻葉の復職
  三 佐藤三太夫と森十太兵衛の処分をめぐる紛議
  四 磯山勘解由の処分
  おわりに
 第二章 会津若松における祭礼・芸能政策の転換…塩川隆文
  はじめに
  一 祭礼と芸能興行の再興
  二 祭礼と芸能興行の中止
  おわりに
 第三章 天保-嘉永期の尾張藩小納戸役所と窮民救済…鈴木雅
  はじめに
  一 天保飢饉における窮民救済
  二 「御救御年貢金」の創設
  三 天保一二年の水害における窮民救済
  四 嘉永三年の水害における窮民救済
  おわりに
 第四章 参勤交代と川割役人―参勤交代の旅行を支えた人びと―…宮川充史 
  はじめに
  一 川割役人を務める藩士
  二 川割役人の任務
  三 川割役人への贈物
  おわりに
 第五章 藩校における歴史の教授―『日本教育史資料』の分析を通じて―…平野仁也
  はじめに
  一 文部省による調査
  二 歴史の教授と書物
  三 学びの階梯
  おわりに
 第

最近チェックした商品