歴史のなかの『夜明け前』―平田国学の幕末維新

個数:
  • ポイントキャンペーン

歴史のなかの『夜明け前』―平田国学の幕末維新

  • 宮地 正人【著】
  • 価格 ¥5,280(本体¥4,800)
  • 吉川弘文館(2015/03発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 240pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月22日 20時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 519,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784642038447
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C3021

内容説明

島崎藤村が幕末期の人間模様を描いた『夜明け前』。その舞台である東美濃・南信濃地域の豪農商たちの、小説よりも多様な姿や物語の歴史的背景を描く。平田国学を受容した人々を取り上げ、新たな視点でその実態に迫る。

目次

第1部 『夜明け前』の世界と平田国学(小説『夜明け前』と中津川;下伊那の国学;間秀矩・馬島靖庵の横浜生糸交易;世良孫槌のこと;幕末中津川をめぐる三人の女性達;中津川国学者と薩長同盟―薩長盟約新史料の紹介を糸口として;筑波義徒磯山与右衛門の情報蒐集活動)
第2部 平田国学と佐藤信淵(気吹舎と四千の門弟たち;三人織瀬;佐藤信淵と房総;竹川竹斎と佐藤信淵)

著者等紹介

宮地正人[ミヤチマサト]
1944年福岡県に生まれる。1966年東京大学文学部国史学科卒業。1971年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。1971年東京大学文学部国史学科助手。1982年東京大学史料編纂所助教授。1989年東京大学史料編纂所教授。2001~2005年国立歴史民俗博物館長。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Guro326

1
★★★★▲ 平田篤胤の子孫盛胤が祖父方に関係してそうで、あわてて平田国学を追っかけている。/夜明け前は小説だけど、中津川妻籠馬籠あたりの平田国学を介したつながりの人々を描いたものだったのかー。中津川すごいし、幕末の見方がまたひとつ深まる。/篤胤以後絶えるまでの四代の系譜については、このぐらいの研究書や研究者によってしか明らかにされてないっぽい。2018/02/16

katashin86

0
「夜明け前」と史実の食い違いを明らかにしつつ、東濃南信の国学者たちの維新期の躍動と新政府で容れられない姿を描く。維新の駆動力となった国学への理解が増す。2024/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9262533
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品