伝統工芸の創生―北海道八雲町の「熊彫」と徳川義親

伝統工芸の創生―北海道八雲町の「熊彫」と徳川義親

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642036566
  • NDC分類 750.211
  • Cコード C3021

内容説明

伝統工芸品・民芸品は、近代においてどのようにして創生されたか。北海道を代表する「熊彫」が徳川義親の指導の元に大正末期の一農村から産み出された過程を分析、近代社会の文化的変貌との関わり合いや影響を考察する。

目次

1 北海道八雲町における農村美術運動―大正十三年第一回農村美術工芸品評会を中心に
2 徳川義親と八雲町の農村美術運動―大正末期北海道八雲町における農村美術運動の展開
3 伝統工芸「熊彫」の創生―大正十四年度北海道八雲町の農村美術運動
4 徳川義親と八雲町の「熊彫」

最近チェックした商品