出版社内容情報
第74回大会シンポジウム「財政をめぐる経済と政治──税制改革の場合」,エリオット・ブラウンリー氏による招待講演論文,3本の特別寄稿論文,5本の投稿論文を収め,財政と財政学の今日的課題を明らかにする。
シンポジウム 財政をめぐる経済と政治──税制改革の場合(コーディネーター:横山彰/パネリスト:井手英策・小黒一正・砂原庸介・西川雅史)
招待講演論文
“Taxation and the Clash of Populisms, from Reagan to Trump”(講演者:W. Elliot Brownlee/司会者:佐藤主光)
寄稿論文
?リスク対応としての安全保障支出(井堀利宏)/?現代地方財政論の到達点と課題──税源配分論の新展開(堀場勇夫)/?行動財政学の可能性(御船洋)
研究論文
?わが国における財政競争──市町村・歳出分類別の分析(山本航)/?地方債市場における二重格付けの効果(卿瑞)/?両大戦期アメリカの農業問題と政策課税──均一化料金・製造者売上税・加工税(五嶋陽子)/?ニューヨーク市の地方所得税──負担構造の現状と近年の改革案(谷達彦)/?現代スイス財政における新自由主義改革とその抵抗──白書の影響と限界を中心に(掛貝祐太)
日本財政学会[ニホンザイセイガッカイ]
編集
内容説明
第74回大会シンポジウム「財政をめぐる経済と政治―税制改革の場合」、招待講演論文“Taxation and the Clash of Populism,from Reagan to Trump”、代表的な財政学者による学会の最先端と課題を指し示す特別寄稿論文、選りすぐりの投稿論文を収め、財政と財政学の今日的課題を明らかにする。
目次
第1部 現代財政の課題(シンポジウム 財政をめぐる経済と政治―税制改革の場合;招待講演 Taxation and the Clash of Populisms,from Reagan to Trump;現代財政学の到達点と課題)
第2部 研究論文(わが国における財政競争―市町村・歳出分類別の分析;地方債市場における二重格付けの効果;両大戦期アメリカの農業問題と政策課税―均一化料金・製造者売上税・加工税;ニューヨーク市の地方所得税―負担構造の現状と近年の改革案;現代スイス財政における新自由主義改革とその抵抗―「白書」の影響と限界を中心に)