有斐閣選書
くらしの相談室 遺言書の書き方Q&A (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 315p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641280366
  • NDC分類 324.77
  • Cコード C1332

内容説明

自分が死んだ後のこと、考えてみませんか?―一人で書こうとするとなにかとむずかしい遺言について、法律の専門家が110のQ&Aでわかりやすく解説し、実際に書くときに参考になる遺言書の実例も多数掲載する。むずかしい言葉はキーワードとして巻末にまとめ、臓器移植・リビングウィルなど今問題になっている事例についてもとりあげる。公正証書遺言の方式に関する改正・成年後見制度の創設など、遺言に関わる最新情報を織りこんだ最新版。

目次

プロローグ 遺言のすすめ
第1章 こんなことが遺言でできる
第2章 だれがどんなときに
第3章 遺言書の正しい作り方
第4章 遺言書をつくる―実践編
第5章 こうして遺言は実現される
第6章 遺言をめぐるトラブル
エピローグ もうひとつの遺言

著者等紹介

額田洋一[ヌカダヨウイチ]
弁護士(第二東京弁護士会)。1956年生まれ。1981年中央大学法学部卒業。主著ほか『Q&A成年後見制度解説』(共著,三省堂)、「成年後見法制定要網私案」ジュリスト1055号、「弁護士活動と高齢者の財産管理」高齢者の権利擁護システム(勁草書房)所収

池田綾子[イケダアヤコ]
弁護士(第二東京弁護士会)。1959年生まれ。1982年東京大学法学卒業。著書ほか『最新公正証書モデル文例集』(共同執筆、新日本法規)。『新民事訴訟法実務マニュアル』(第二東京弁護士会民事訴訟改善研究委員会編、共同執筆・編集、判例タイムズ社)、「米国1992年先物取引実施法とスワップ取引」(共同執筆)国際商事法務1993年2月号
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品