有斐閣アルマ<br> 社会保障法 (第8版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

有斐閣アルマ
社会保障法 (第8版)

  • ウェブストアに30冊在庫がございます。(2025年05月03日 20時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 490p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641222113
  • NDC分類 364
  • Cコード C1332

出版社内容情報

わが国の社会保障法の概要をコンパクトにまとめた,定評あるスタンダードテキスト。変動を続ける社会保障の諸制度を過不足なく,わかりやすく解説する。前版刊行後の制度見直しや法改正に対応して内容を改め,新たなテーマのコラム等も加えた。

内容説明

わが国の社会保障制度が転換点にさしかかっている今、社会保障への理解は、自らの生活に密接にかかわるものとして、世代を問わず関心を集めている。複雑な制度の概要をコンパクトに分かりやすく解説したテキスト、最新の第8版。

目次

第1章 社会保障とその特質
第2章 社会保障法の理論と課題
第3章 年金
第4章 社会手当
第5章 医療保障
第6章 労働保険
第7章 社会福祉
第8章 公的扶助

著者等紹介

加藤智章[カトウトモユキ]
1979年小樽商科大学商学部卒業。現在、北星学園大学社会福祉学部教授

菊池馨実[キクチヨシミ]
1985年北海道大学法学部卒業。現在、早稲田大学法学学術院教授

倉田聡[クラタサトシ]
1987年北海道大学法学部卒業。元北海道大学大学院法学研究科教授

前田雅子[マエダマサコ]
1987年京都大学法学部卒業。現在、関西学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽん

1
社会保障法の標準的なテキストが分からなくて、有斐閣アルマを選ぶ。生活保護のパートで社会保障法学の取り組むべき課題を挙げるなどして意欲的な感じがするが、社会福祉のところは各制度列挙されてるみたい。いや、社会保障って広すぎて全般的に学ぶのが大変だな。本書も4人の編著だし。2024/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20671436
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品