有斐閣アルマ<br> やさしい教育原理 (第3版)

個数:

有斐閣アルマ
やさしい教育原理 (第3版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月06日 21時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 324p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641220812
  • NDC分類 371
  • Cコード C1337

内容説明

「教育とは何か」という大きな問題に、広く深く取り組めるように工夫しました。経験と思考の間を行き来しながら、教育の世界に迫っていくために、具体的な素材を組み込み、問いかけを仕組んでおきました。答えは共に探究しましょう。

目次

教育とは何か
学校とは何か(1)―学校の成り立ち
学校とは何か(2)―日本の学校
こころとからだを育てる
よりよく学び、教えるために
教育評価とは何か
授業の可能性・学校の可能性
教師の仕事
青年期と教育
社会教育と生涯学習
教育への権利と「子どもの権利条約」
よりよい教育を求めて

著者等紹介

田嶋一[タジマハジメ]
1947年、埼玉県生まれ。1971年、東京大学教育学部卒業。1978年、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、國學院大學教授

中野新之祐[ナカノシンノスケ]
1947年、京都府生まれ。1971年、東京大学教育学部卒業。1979年、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、東京経済大学教授

福田須美子[フクダスミコ]
1947年、山口県生まれ。1970年、お茶の水女子大学文教育学部卒業。1973年、お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、相模女子大学名誉教授

狩野浩二[カリノコウジ]
1964年、千葉県生まれ。1987年、國學院大學文学部卒業。1995年、東北大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。現在、十文字学園女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

安藤 未空

2
「教育原理とは何のことだ?」という疑問は読んでも解消されなかった。この点だけは残念に思う。その他、本書に書かれていることには学ぶことが多かった。 学校の先生は、採用されて新学期がはじまったらすぐに「先生」になる。そうすると、自分の教師としての振る舞いはやはり自分の経験をベースにせざるを得ないのだと推測される。そのような教員にとって、この本に書かれた子ども観や教育実践は参考になるものと思われる。 教師の魅力と責任の重さがずっしりと伝わってくる内容だった。2025/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11446089
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品