有斐閣アルマ<br> 子ども家庭福祉の世界

個数:

有斐閣アルマ
子ども家庭福祉の世界

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 266p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641220263
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C1336

内容説明

貧困や虐待などの子どもと家庭をとりまく問題に、どのように関わり、解決していけばよいか。社会は「子ども」という存在をどのようにとらえてきたか。制度や法律の背後にある歴史や理念も含めて解説し、素朴な疑問を学びへとつなげる入門テキスト。

目次

「当たり前の生活」と子ども家庭福祉―広い視野と知りたいという気持ちをもとう
第1部 子ども家庭福祉の原点(子ども家庭福祉の理念と価値;子ども家庭福祉の成り立ち―保護の対象から権利の主体へ)
第2部 ライフステージと子ども家庭福祉(胎児期―街中が生まれておいでと待っている;乳児期―よく来たね。あなたの生まれた社会はすばらしい;幼児期―新しい命がコミュニティになじんでいく;学童期―社会の宝として見守られ育つ;思春期―ティーンエージャーをコミュニティの力にしよう;社会人への移行期―市民としての旅立ちを支える)
第3部 さまざまな課題に予防・対処する子ども家庭福祉(貧困―経済的問題とその二次的問題を防ぐ;障害―特別な配慮を必要とする子どもの支援;非行・情緒障害―適切な援助と自立支援のために;子ども虐待―問題を発見し、介入するために)
これからの子ども家庭福祉―地域で支える・つながる

著者等紹介

山野則子[ヤマノノリコ]
大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類教授

武田信子[タケダノブコ]
武蔵大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あおいろ

0
子どもの発達について基礎を知りたい場合にはいいと思う。 いろんな社会資源の名前が出てくるけど、実際にはどのような連携をしているのかまでは見えないから、支援のリアルを描いた本なんかを一緒に読めば、体系的に理解できそうだなぁと思った。2021/07/31

あおいろ

0
子どもの発達について基礎を知りたい場合には良いと思う。 いろんな社会資源の名前が出てくるけど、実際はどんな風に連携してるのかは見えないから、支援のリアルを描いた本なんかを一緒に読めば体系的に理解できそうだなぁと感じた。2021/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9712611
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品