内容説明
社会問題を解決するための具体的手段である公共政策は、どのようにデザインされ、決定され、実施・評価されているのか。そのプロセスに関する知識(ofの知識)を中心に、政策決定に投入される知識や政策そのものに関する知識(inの知識)も加えて、丁寧に説明する。公共政策「学」の全体像を提示する新時代の入門テキスト。
目次
第1部 公共政策へのアプローチ(公共政策とは何か、公共政策学とは何か―社会の問題を解決するための考え方;公共政策学の系譜―公共政策学はどのように形成され、展開したのか?)
第2部 公共政策のデザイン(アジェンダ設定―どの政策課題を検討するか?;政策問題の構造化―対応すべき問題をどのようにとらえるのか? ほか)
第3部 公共政策の決定―1つのRと3つのI(政策決定と合理性―社会において合理的な意思決定は可能か?;政策決定と利益―人々の利益はどのように調整されて政策になるのか? ほか)
第4部 公共政策のガバナンス(公共政策の実施―政策が効果を発揮するには、誰がどのようにかかわるのか?;公共政策の評価―政策の効果はどうやって測るのか? ほか)
著者等紹介
秋吉貴雄[アキヨシタカオ]
1971年生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学、一橋大学博士(商学)。現在、熊本大学大学院社会文化科学研究科准教授(公共政策学、政策過程論)
伊藤修一郎[イトウシュウイチロウ]
1960年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士後期課程修了、博士(政策・メディア)。MPA(ハーバード大学ケネディ政策研究院)。現在、筑波大学大学院国際公共政策専攻教授(地方自治、公共政策、政策過程論)
北山俊哉[キタヤマトシヤ]
1958年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程中退。現在、関西学院大学法学部教授(行政学、地方自治)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
kenken
Yuka
ぽん教授(非実在系)
iopiy
-
- 電子書籍
- チェイスケープ!!【単話売】 chas…