内容説明
統計学の学習で重要なのは、統計的な見方・考え方の特徴をよく理解し、また講義で学んだ統計的手法を現実のデータに応用してみる、ことにある。本書では、現実社会に関する実例を豊富に盛り込み、難しい数学を用いなくても理解できるように工夫した。文科系学生のための入門テキスト。
目次
統計と統計学の役割
統計調査の編成
データの整理(1変量の場合;2変量の場合)
確率
確率変数と期待値
標本抽出と標本分布
パラメータの推定
仮説の検定
経済指数
回帰分析
著者等紹介
木下宗七[キノシタソウシチ]
1935年愛知県に生まれる。1958年名古屋大学経済学部卒業。1964年名古屋大学大学院博士課程修了。名古屋大学経済学部教授、椙山女学園大学現代マネジメント学部教授を経て、現在、名古屋大学名誉教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。