• ポイントキャンペーン

有斐閣ブックス
経済政策基礎論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641183452
  • NDC分類 333
  • Cコード C1333

内容説明

経済を経過、秩序、基盤の三層に分けて考察する入門テキスト。資源・環境、人口構造、技術、価値観といった基盤の変化に対応する秩序(制度)の見直しや基盤への政策的介入(基盤政策)に説明を割く。所得格差、少子高齢化、グローバル化、財政赤字、環境保全など、日本経済の直面する課題に応える。

目次

第1章 経済政策論の方法と課題
第2章 経済政策思想の展開
第3章 成長と安定の経済政策
第4章 所得と資産の分配政策
第5章 産業政策
第6章 労働政策
第7章 国際経済政策
第8章 農業と人口
第9章 環境のための経済政策
第10章 新たな秩序政策構想

著者等紹介

山口三十四[ヤマグチミトシ]
1973年ミネソタ大学大学院農業応用経済学科博士課程修了(Ph.D.)。神戸大学大学院経済学研究科教授

足立正樹[アダチマサキ]
1973年神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。神戸大学大学院経済学研究科教授

丸谷〓史[マルヤレイシ]
1969年神戸大学大学院経済学研究科修士課程修了。神戸大学大学院経済学研究科教授

三谷直紀[ミタニナオキ]
1974年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。神戸大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

2
重要項目は経済政策の目的と価値判断問題、成長政策とその問題、望ましい分配の要件、産業政策、自然独占と規制政策、雇用政策、自由貿易協定、環境税と政府の役割、秩序政策と福祉国家である。読み物であり、政策が誕生する前の学派から説明している。自然独占では公共と上限価格を決めるプライスキャップ規制、基準価格の設定としてのヤードスティック規制など、IOとかぶる部分に興味を持った。2014/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1504510
  • ご注意事項

最近チェックした商品