出版社内容情報
日本の地方財政〔第2版〕
内容説明
制度の背後にある理念や考え方に焦点を当て、かみ砕いて解説した、定評ある概説書。現場に即した知見をも盛り込み、地方財政の論理と勘所を伝授する。第2版では、制度変更に伴って解説を補足し、データ更新を行った。
目次
地方自治の統治構造
財政の機能と地方財政
政府間財政関係
地方税の体系とそのあり方
地方交付税の考え方と総額決定
地方交付税の算定
地方交付税の制度運営と地方自治体の予算編成
国庫支出金とその運用
地方債の起債制限とその運用
地方自治体の予算・決算
自治体財政健全化法と地方公会計改革
地方分権改革と地方財政制度のあり方
未来を構想するために
著者等紹介
神野直彦[ジンノナオヒコ]
1981年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、日本社会事業大学学長、東京大学名誉教授
小西砂千夫[コニシサチオ]
1988年、関西学院大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、関西学院大学人間福祉学部・大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。