• ポイントキャンペーン

マクロ経済学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 455p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641163379
  • NDC分類 331
  • Cコード C1033

内容説明

経済分析のプロをめざす人に贈る本格的テキスト誕生。マクロ経済学の基礎を習得し、世界的な経済危機に直面する日本の現状を分析することによって、経済学のおもしろさを体得しよう。

目次

第1部 基礎(マクロ経済学の考え方;家計の消費・貯蓄行動;企業の設備投資行動;資産市場;貨幣と銀行行動)
第2部 長期の経済理論(閉鎖経済での長期の経済分析;開放経済での長期の経済分析;経済成長の理論1:ソロー・モデル;経済成長の理論2:内生的成長モデル)
第3部 短期の経済理論(労働市場;閉鎖経済での短期の経済分析;開放経済での短期の経済分析)
第4部 経済政策と応用(財政政策;金融政策;消費理論と投資理論の発展;景気循環理論)

著者等紹介

二神孝一[フタガミコウイチ]
1958年生まれ。愛媛県出身。1982年京都大学理学部卒業。1987年神戸大学経済学研究科博士課程単位取得退学、大阪大学博士(経済学)。現在、大阪大学大学院経済学研究科教授

堀敬一[ホリケイイチ]
1967年生まれ。東京都出身。1991年大阪大学経済学部卒業。1995年大阪大学経済学研究科博士課程単位取得退学、大阪大学博士(経済学)。現在、立命館大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Oezy_k

5
院試の勉強用に使った。マクロ経済学の学部上級レベルまでカバーした教科書。練習問題が充実しており、簡単だがネット上で解答例も入手することができる。個人的には「長期」→「短期」の流れでマクロ理論を学ぶ教科書をマジメに通読するのは始めてであったため、短期のケインズ経済学の理論を長期理論の特殊ケースとして説明する理論構成は読んでいて面白かった。こうした構成の教科書は日本語文献では珍しいんではないか。最近のマクロ経済学の流れを反映しているといえるのだろう。2011/08/28

さわ

2
院試対策として使用した学部中級から上級への架け橋になる書。IS-LM曲線の導出が他所と違っているから、少々混乱するかもしれないが、それ以外は完璧だと思う。後半になるにかけて、ルーカス批判以後のマクロ経済学を取り上げているのもまた良い。練習問題の解答がネットに落ちてる。2016/07/07

金糸雀

2
院試対策。特に言うことはない。2012/07/16

Józef Klemens Piłsudski

2
マクロの予備知識はマンキューマクロのみ。図を多用し、結論を強調して記しているため分かりやすい。何よりかさばらないのが良い。2011/08/12

海二見

1
練習問題の部分だけ。2015/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/201109
  • ご注意事項

最近チェックした商品