ドイツ経済―統一後の10年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 352p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641161962
  • NDC分類 332.34
  • Cコード C3033

出版社内容情報

ドイツ統一から10年超。生産性や生活水準の大きな格差に基づく問題点をどう克服していったのか。また,グローバル化,ヨーロッパ統合という大波にどう対応してきたのか。1980年代から90年代にかけての連続と断絶に留意しながら,現代ドイツ経済を総括する。
目次
序 章 概観―経済統合・ヨーロッパ統合・グローバル化…工藤 章
第1章 産業と企業―「サービス社会」化の進展と大型合併ブーム…工藤 章
第2章 労働―雇用・労働システムの構造転換…田中洋子
第3章 金融―競争・再編下の金融市場…飯野由美子
第4章 社会国家―社会保障改革の模索…戸原四郎
第5章 財政システム―統一の負担とグローバル化の圧力…加藤榮一
第6章 対外関係―国際収支・貿易構造・対外投資…諫山 正
第7章 農業―EU共通農業政策下の穀物農業…古内博行
第8章 旧東ドイツ経済―体制転換から統合へ…藤澤利治

内容説明

ドイツ統一から10年超。生産性や生活水準の大きな格差に基づく問題点をどう克服していったのか。また、グローバル化、ヨーロッパ統合という大波にどう対応してきたのか。1980年代から90年代にかけての連続と断絶に留意しながら、現代ドイツ経済を総括する決定版。

目次

序章 概観―経済統合・ヨーロッパ統合・グローバル化
第1章 産業と企業―「サービス社会」化の進展と大型合併ブーム
第2章 労働―雇用・労働システムの構造転換
第3章 金融―競争・再編下の金融市場
第4章 社会国家―社会保障改革の模索
第5章 財政システム―統一の負担とグローバル化の圧力
第6章 対外関係―国際収支・貿易構造・対外投資
第7章 農業―EU共通農業政策下の穀物農業
第8章 旧東ドイツ経済―体制転換から統合へ

著者等紹介

戸原四郎[トハラシロウ]
1930年生まれ。1952年東京大学経済学部卒業、1960年経済学博士、1990年東京大学社会科学研究所教授を定年退職、東京大学名誉教授

加藤栄一[カトウエイイチ]
1932年生まれ。1957年東京大学経済学部卒業、1962年東京大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得。東京大学名誉教授

工藤章[クドウアキラ]
1946年生まれ。1969年東京大学経済学部卒業、1975年東京大学大学院経済学研究科単位取得。現在、東京大学社会科学研究所教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品