有斐閣Sシリーズ
民法〈2〉物権 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 358p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641159129
  • NDC分類 324
  • Cコード C1332

内容説明

最も定評あるスタンダード・テキストの最新版。民法現代語化に対応して一挙刊行!コンパクトな体裁の中に、必要かつ充分な情報を網羅。叙述に濃淡をつけ、重要部分を明示して詳しく解説。第3版より横組みに変更。

目次

物権法編(序論;物権の効力;物権の変動;各種の物権)
担保物権法編(序論;民法典上の担保物権(典型担保)
非典型担保)

著者等紹介

淡路剛久[アワジタケヒサ]
1964年東京大学法学部卒業。立教大学大学院法務研究科教授

鎌田薫[カマタカオル]
1970年早稲田大学法学部卒業。早稲田大学大学院法務研究科教授

原田純孝[ハラダスミタカ]
1968年東京大学法学部卒業。東京大学社会科学研究所教授

生熊長幸[イクマナガユキ]
1968年東北大学法学部卒業。大阪市立大学大学院法学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

skyfield

0
旧司法試験の民法の基本書として使用したシリーズの第2弾。総則に比べてボリュームが膨れ上がっている。それでも、他の基本書に比べれば格段にコンパクトなのだが、ここで読破ペースがかなり落ち込んだ。受験までに範囲内の勉強を終わらせるのが難しい気配になってきた。また、読破したものの理解しきれなかったところも多い。正直民法には苦手意識があるが、物件に限って言えば抵当権(特に根抵当)の理解が難しい。

ユエ

0
軽いからすき。2010/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/230370
  • ご注意事項

最近チェックした商品