有斐閣ストゥディア<br> 国際政治史―主権国家体系のあゆみ (新版)

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

有斐閣ストゥディア
国際政治史―主権国家体系のあゆみ (新版)

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2025年05月06日 19時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 362p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641151260
  • NDC分類 319.02
  • Cコード C1331

出版社内容情報

宗教改革(1517年)から現代に至る約500年の国際政治の流れを描いた好評テキストを新版化。研究の進展をふまえて全体をアップデートし,初版刊行(2017年)以降の国際政治の動きをまとめた「補章」を追加している。

内容説明

現在の国際社会は、どのようにして成り立ってきたのでしょうか。本書は、宗教改革から現在に至るまでの国際政治の大きな流れを、「主権国家体系」に着目して、たどっていきます。17世紀のヨーロッパで誕生した主権国家が、その後、世界中に広がり、そしてそれが変容していくさまを、丁寧に描き出していきます。好評テキストの最新版。初版刊行(2017年)以降の国際政治の動きをまとめた「補章」を追加。宗教改革から現在までをこの一冊で。

目次

なぜ国際政治史を学ぶのか
第1部 主権国家体系の誕生と展開(近代主権国家体系の生成―主体としての主権国家とゲームのルール;勢力均衡とナショナリズム―ウィーン体制からビスマルク体制まで;帝国主義の時代―アフリカ分裂とビスマルク体制の崩壊)
第2部 2度の世界大戦(第一次世界大戦の衝撃―総力戦と近代国家の変容;第一次世界大戦後の国際秩序―ヴェルサイユ体制;国際秩序の崩壊―1930年代の危機と第二次世界大戦)
第3部 冷戦(冷戦の起源と分断体制の形成―ヨーロッパと東アジア;グローバル化する冷戦―脱植民地化の影響と危機の時代;冷戦体制の変容―デタントと揺らぐ同盟関係;冷戦終結への道―「新冷戦」からドイツ再統一へ)
第4部 主権国家体系を超えて(湾岸戦争とソ連解体―歴史の終わりか、文明の衝突か;EUの誕生と深化・拡大―超国家的統合の試み;冷戦後の地域紛争・民族紛争―噴出したナショナリズム;新興国の台頭―中国・インドの大国化と復権をめざすロシア;覇権の衰退―極なき世界をどう生きるか)
補 国際情勢のさらなる悪化の中で―民主主義の後退と紛争のグローバル化

著者等紹介

小川浩之[オガワヒロユキ]
1972年、三重県に生まれる。現在、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻教授。専門は、現代イギリス政治外交史、国際政治史

板橋拓己[イタバシタクミ]
1978年、栃木県に生まれる。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授。専門は、国際政治史、ヨーロッパ政治史

青野利彦[アオノトシヒコ]
1973年、広島県に生まれる。現在、一橋大学大学院法学研究科教授。専門は、アメリカ政治外交史、冷戦史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
主権国家体系 近代主権国家 戦争が近代国家を作る ウェストファリア条約 1648年 国家理性 勢力均衡 ナショナリズム フランス革命・ナポレオン ウィーン体制 会議体制・会議外交 ビスマルク体制 帝国主義 第一次世界大戦 総力戦 民族自決 ヴェルサイユ体制 国際連盟 集団安全保障 第二次世界大戦 国際連合 国連 ブレトンウッズ体制 脱植民地化 冷戦 超大国 米ソ 鉄のカーテン NATO 北大西洋条約機構 キューバ危機 デタント 緊張緩和 ベルリンの壁崩壊 グローバル化 多極化 ポピュリズム2025/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22151940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品