- ホーム
- > 和書
- > 法律
- > 民法
- > 物権法・財産法・債権法
出版社内容情報
山本 敬三[ヤマモト ケイゾウ]
監修
中原 太郎[ナカハラ タロウ]
著・文・その他
根本 尚徳[ネモト ヒサノリ]
著・文・その他
山本 周平[ヤマモト シュウヘイ]
著・文・その他
内容説明
民法の条文を数えてみよう。1000条を超えている。枝番号まで用意されている―。本書は、この条文の海を迷わず航海するための海図です。いまどこを学んでいるのかを知り、ときには深く潜って楽しみながら民法の海を超えていく。それを叶えることが、ストゥディア民法全7巻の使命です。
目次
イントロダクション
不法行為総論
故意・過失―不法行為の要件1
権利・法益侵害―不法行為の要件2
損害/因果関係/責任の阻却事由―不法行為の要件3
損害賠償とその請求主体・範囲―不法行為の効果1
損害額の算定/損害賠償額の減額―不法行為の効果2
損害賠償請求権の行使/金銭によらない救済―不法行為の効果3
他人の行為についての責任
物の危険についての責任
複数の行為者の責任―共同不法行為・競合的不法行為
事務管理
不当利得総論/給付利得
侵害利得
多数当事者間における不当利得―騙取金による支払・転用物訴権
著者等紹介
山本敬三[ヤマモトケイゾウ]
京都大学教授
中原太郎[ナカハラタロウ]
東京大学教授
根本尚徳[ネモトヒサノリ]
北海道大学教授
山本周平[ヤマモトシュウヘイ]
北海道大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちくわ
5
有斐閣から出ている新進気鋭の民法の入門シリーズ。本巻では事務管理・不当利得・不法行為という法定債権の部分を取り扱う。個人的には、共同不法行為の部分と不当利得の類型論ベースの説明が非常にわかりやすい。これらの項目は他の分厚い書籍だと様々な見解が入り乱れていて結局よくわからないという結果になることが多いが、本書はスッキリとまとめており、かつ、意外と他の書籍で当たり前の前提としている部分の説明が載っており、非常に理解がしやすい。他の巻も読んでみようと思うが、民法を学び始める人にはお勧めのシリーズになると思う。2022/11/29
-
- 和書
- しあわせ途上家族