有斐閣ストゥディア<br> 比較政治学の考え方

個数:

有斐閣ストゥディア
比較政治学の考え方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 12時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784641150317
  • NDC分類 311
  • Cコード C1331

内容説明

クーデタ、内戦、デモなど、世界では、さまざまな政治現象が起こっています。そうした政治現象を理解するためには、どういった点に着目すればよいのでしょうか。本書は、とくに新興国の政治現象を理解するうえで重要なテーマを取り上げ、構造、制度、アクターという3つの点に着目して、比較政治学の「考え方」を説明していきます。

目次

比較政治学の方法と着眼点
国家
民主化
民主主義体制の持続
権威主義体制の持続
内戦
執政制度
政党制度

社会運動
民族集団
民主主義の質
新自由主義改革
比較政治学の方法と着眼点の活用法

著者等紹介

久保慶一[クボケイイチ]
1975年、東京都に生まれる。1999年、早稲田大学政治経済学部卒業。2007年、ロンドン政治経済学院(London School of Economics and Political Science)博士課程修了。Ph.D.現在、早稲田大学政治経済学術院准教授(比較政治学、旧ユーゴ地域研究)

末近浩太[スエチカコウタ]
1973年、愛知県に生まれる。1997年、横浜市立大学文理学部卒業。1998年、ダラム大学中東・イスラーム研究センター修士課程修了。2004年、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科5年一貫制博士課程修了、博士(地域研究)。現在、立命館大学国際関係学部教授(中東地域研究、国際政治学、比較政治学)

高橋百合子[タカハシユリコ]
1970年、神奈川県に生まれる。2000年、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。2008年、コーネル大学大学院博士課程修了。Ph.D.現在、神戸大学大学院国際協力研究科准教授(比較政治学、ラテンアメリカ政治)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バカボンのパパ

5
う~ん・・。思ってたのと違う。他をあたろう。2016/12/25

ponkts

3
最近出た本。リップセットとかハンチントンのような古い理論もあれば最新の事例研究までカバーしているので、民主主義体制と非民主的体制の国家をざっと見るうえでなかなか便利だった。内戦や軍のクーデタ、民族運動など色々な政治現象についての規定要因を構造・制度・アクターの分析視角から見ていく構成なんだけど、明快な解答を読者に提示してくれるというよりは、トートロジーや曖昧な操作化の問題などを挙げることで、学問研究において「因果効果」(not 相関)を実証するのがいかに難しいかを伝えている。学術的にまっとうな本だと思う。2017/02/02

ドウ

3
著者から分かる通り、発展途上国を主な対象とした比較政治学の教科書。各テーマごとに章を分け、定義や学説を紹介しながら、章ごとに立てた問いについて、構造・制度・アクターの3つの要因から分析している。岩崎[2015]と違い、ただ学説を並べるだけの構成になっていなので、各テーマについて理解しやすかった。コラムや参考文献も充実しているので、さらに読み進むべき文献なども見つけやすい。良書。2016/07/04

けーすけ

2
このタッチで因果推論のフレームを示してくれるのはとても良い。 2021/03/02

Krupp

2
比較政治学の講義にて購入。国家の民主制度や民主化、権威主義体制といった事柄から、新自由主義改革や民族集団など、多岐にわたるテーマを概説的に扱う。国際社会における、国家間の出来事を取り扱う国際関係論に対し、比較政治学は国際社会における国家内部の出来事に着目し、共通する要因などを導き出し、それらに基づき国際社会における基本原則のようなものを導き出す学問が、比較政治学であるらしい。中東欧やロシアについて学ぶ私にとっては、比較政治学の視座も大きく参考になりそうだった。2020/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10707460
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。