有斐閣ストゥディア
はじめての流通―FUNDAMENTALS OF RETAILING AND DISTRIBUTIVE TRADES

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784641150102
  • NDC分類 675.4
  • Cコード C1334

内容説明

スーパーやコンビニ、ネット通販、ショッピング・モールなど、みなさんの日々の生活に欠かせない流通。でも、それらがどのように成り立っているのかは意外と知られていません。さあ、一緒に、その仕組みと役割を考えていきましょう!複雑な流通も、これならわかる!

目次

流通をなぜ学ぶのだろうか
流通の役割とは何だろうか
商品を買う場を提供する―小売業の役割
商品を買う場の形―小売フォーマットと小売店舗形態
プライベート・ブランドの意味を考える―PBの展開
生産者と小売業者をつなぐ―卸売業の役割
メーカーはいかに製品を売り込むのか―マーケティング・チャネルの役割
情報技術はいかに流通を変えるのか―情報技術の発達と流通
モノの流れを設計する―物流の役割
日本の流通はいかに世界に向き合うのか―グローバル流通
サービスと流通を考える―サービス財の流通
ビジネスの現場でやりとりをとらえる―産業財の流通
流通と社会のかかわりを考える―流通政策とまちづくり

著者等紹介

崔容熏[チェヨンフン]
同志社大学商学部教授、博士(経済学)。1999年、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。日本商業学会優秀論文賞(2010年)

原頼利[ハラヨリトシ]
明治大学商学部教授。2003年、明治大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学

東伸一[アズマノブカズ]
青山学院大学経営学部准教授。2003年、ヘリオット・ワット大学経営大学院経営学専攻博士課程修了。英国Emerald Literati Club Highly Commended Award (2004年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品