“わたし”から始まる社会学―家族とジェンダーから歴史、そして世界へ

個数:

“わたし”から始まる社会学―家族とジェンダーから歴史、そして世界へ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 09時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 330p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641149441
  • NDC分類 361
  • Cコード C1036

出版社内容情報

〈わたし〉から始める本書では,身近な問い,自分の中の「なんで?」から始めて,その問いに潜む社会の特性を考える。個人的なことが社会的なことにつながる,その面白みを味わいながら,歴史や比較といった社会学の射程の広さ,アプローチの多様性を体感できる。

内容説明

パーソナル イズ ポリティカル!自分の中の「なんで?」から始めて、その問いに潜む社会の特性を考える。個人的なことが社会的なことにつながる、その面白みを味わいながら、歴史や比較といった社会学の射程の広さ、アプローチの多様性を体感できる、ユニークな一冊。

目次

序 パーソナル・イズ・ポリティカル―“わたし”から始まる社会学のゆくえ
第1部 「近代家族」は変わったか(妻の脱主婦化の落とし穴と夫の働き方の問題―家内労働時間を含めた総労働時間の長期間の分析から;女性就業の地域的多様性―福井県におけるM字型カーブの推移;日本における「近代家族論」の展開と社会へのインパクト―新聞の子育て言説を中心に;育児と仕事の競合―中国における「専業ママ」の母親規範を問い直す;「タイガー」マザーと「不合格」母―アメリカ中華系の親子関係と中国の親子関係の比較)
第2部 わたしたちはどこから来てどこへゆくのか(子どもはどちらについていくのか―徳川時代の子どもと離婚;伝統家族の複数性を読み解く―歴史人口学からの接近;日本的近代化と家の展開―先祖祭祀の変化を中心として;日本における「近代のエスノグラフィー」の誕生―権田保之助の民衆娯楽論の一考察)
第3部 国境を越える家族/国境を越える研究(“外国人の子どもの声”が声になるまで―特別支援学校への進学を「決めた」のは誰か;国際結婚で「第1の近代」は揺らいだのか;2つのオリエンタリズム―現代フランスのイスラモフォビアと方法論的オリエンタリズム;非西洋文化圏における家族研究―東アジア、東ヨーロッパとトルコを事例に)

著者等紹介

平井晶子[ヒライショウコ]
神戸大学人文学研究科教授

中島満大[ナカジマミツヒロ]
明治大学政治経済学部専任講師

中里英樹[ナカザトヒデキ]
甲南大学文学部教授

森本一彦[モリモトカズヒコ]
高野山大学文学部教授

落合恵美子[オチアイエミコ]
京都大学文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。