法学教室ライブラリィ<br> 事例から考える刑事証拠法

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

法学教室ライブラリィ
事例から考える刑事証拠法

  • 川出敏裕/池田公博
  • 価格 ¥4,510(本体¥4,100)
  • 有斐閣(2025/12/12発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 205pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784641139602
  • Cコード C1032

出版社内容情報

捜査に比べてイメージを持つのが難しい公判で証拠法の適用される場面について,判例や実務の運用を素材にした具体的事例を設定し,証拠法上の問題に関する基本的な考え方と事例解決の道筋を示す。事例把握力と本質的理解の修得を目指す方へ。


【目次】

第1講 伝聞証拠の意義──真に問われているのは伝聞法則の知識ではない

第2講 伝聞供述──証人尋問・被告人質問のあり方

第3講 検察官面前調書(2号後段)に関する問題

第4講 証明力を争う証拠

第5講 犯行再現実況見分調書

第5講(補講) 犯行再現実況見分調書──再現実況見分調書をめぐる実務の動態

第6講 取引に関する書面

第7講 同種前科・類似事実による立証

第8講 科学的証拠

第9講 自白法則──何を排除したいのか

第10講 取調べの録音・録画記録媒体の証拠としての利用

第11講 違法収集証拠排除法則──判断基準と判断要素

第12講 違法収集証拠排除法則──任意捜査の違法と違法の事後的な糊塗

第13講 派生証拠の証拠能力

座談会 刑事証拠法の考え方と学び方

最近チェックした商品