内容説明
諸問題を「立体的に」位置付け、構造を明らかにし、読者に、詰めて議論するよう、先を見て深く高く考えるようにと説いた、高橋民訴理論の魅力的な世界。本書では、よりわかりやすい表現への見直しや、引用文献の補充のほか、新たに「付録 既判力の作用」を収録した。
目次
民事訴訟の目的
訴訟物
訴え
一部請求
重複訴訟の禁止
当事者の確定
当事者能力・訴訟能力
訟訟上の代理
当事者適格
審判権の限界
訴えの利益
弁論主義
自白
証明責任
既判力
反射効
訴訟上の和解
既判力の作用
著者等紹介
高橋宏志[タカハシヒロシ]
1947年神奈川県に生まれる。1971年東京大学法学部卒業。1985年東京大学法学部教授。現在、中央大学法務研究科教授、弁護士(森・濱田松本法律事務所)、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。