有斐閣アルマ
会社法〈1〉 (第2版補訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641121201
  • NDC分類 325.2
  • Cコード C1332

内容説明

会社法は考えてこそ面白い。規定や制度の「なぜ」を問うことによって、会社法の理解が深まるとともに、その面白さも見えてくる―。学問的に高水準の内容を、初学者にも分かりやすいような構成や叙述で解説。

目次

第1章 会社法の対象と課題(企業と会社;会社法の課題と改正;会社の属性)
第2章 株式会社法総論(株式会社の特質と法的規制;株式会社の法的規制)
第3章 会社の運営機構(株式会社の機関;株主の地位と権利;株主総会;取締役および取締役会 ほか)

著者等紹介

吉原和志[ヨシハラカズシ]
1958年生まれ。1981年東京大学法学部卒業。現在、東北大学教授。主著・主論文に『証券取引法入門〔新訂版〕』(共著、1999年、商事法務研究会)、「自己株式取得規制の緩和に関する論点―取得目的の観点から(1)(2・完)」民商法雑誌107巻3号・108巻3号(1992~93年)、「法令違反行為と取締役の責任」法学60巻第1号(1996年)

黒沼悦郎[クロヌマエツロウ]
1960年生まれ。1984年東京大学法学部卒業。現在、神戸大学教授。主著・主論文に『アメリカ証券取引法』(1999年、弘文堂)、『証券取引法入門〔新訂版〕』(共著、1999年、商事法務研究会)、「内部者取引規制の立法論的課題」『商事法の展望』(竹内昭夫先生追悼論文集)(1998年、商事法務研究会)

前田雅弘[マエダマサヒロ]
1958年生まれ。1982年京都大学法学部卒業。現在、京都大学教授。主著・主論文に『企業の健全性確保と取締役の責任』(共編、1997年、有斐閣)、「株式代表訴訟と和解」法学論叢134巻5=6号(1994年)、「企業管理と法」『企業と法』(岩波講座 現代の法7)(1998年、岩波書店)

片木晴彦[カタギハルヒコ]
1956年生まれ。1980年京都大学法学部卒業。現在、広島大学教授。主著・主論文に、『商法総則講義』(共著、1996年、成文堂)、「会計監査人による監督」『企業の健全性確保と取締役の責任』(1997年、有斐閣)、「会計包括規定の役割について」『商法・経済法の諸問題』(川又良也先生還暦記念論文集)(1994年、商事法務研究会)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。