有斐閣双書
約束手形法入門 (第5版補訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 265,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641112711
  • NDC分類 325.61
  • Cコード C1332

内容説明

約束手形を振出すときあるいは受取ったときどうすればよいか?手形の法律関係を銀行取引と関連させて解説した入門書。旧版刊行後の会社法制定、民法改正等に伴う補訂版。

目次

第1章 約束手形とはどういうものか
第2章 約束手形はどのような場合に振出されるか
第3章 手形の沿革と手形法の発達
第4章 約束手形はどのようにして振出されるか
第5章 約束手形はどのようにして譲渡されるか
第6章 約束手形はどのようにして支払われるか
第7章 約束手形はどのような事由で不渡になるか
第8章 約束手形の支払を受けられなかったときはどのような救済手続があるか
第9章 手形をなくしたときはどうすればよいか
第10章 約束手形上の権利が消滅したときはどのような救済方法があるか

著者等紹介

河本一郎[カワモトイチロウ]
1923年大阪に生まれる。1951年京都大学法学部卒業。神戸大学教授、神戸学院大学教授を経て、神戸大学名誉教授・弁護士

田邊光政[タナベミツマサ]
1937年徳島に生まれる。1966年関西大学法学部卒業。神戸学院大学教授、名古屋大学教授を経て、大阪学院大学法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品