• ポイントキャンペーン

有斐閣コンパクト
育ちあう乳幼児教育保育

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641076839
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C1037

出版社内容情報

乳幼児教育の原理,課題,展望を豊富な図版や実践例から説き起こし,わかりやすく解説するテキスト。乳幼児教育を(1)家庭での教育,(2)施設における教育,(3)地域,社会における教育,という3つの面から総合的に捉える。
目次
序 章 乳幼児教育保育を考える
第1章 人間発達における乳幼児期
第2章 乳幼児の発達と教育保育
第3章 乳幼児教育保育の歴史
第4章 さまざまな乳幼児教育保育プログラム
第5章 家庭での乳幼児の子育て
第6章 幼稚園・保育所,その他の保育施設における乳幼児教育保育
第7章 3歳未満児の保育の基本原理と内容領域
第8章 幼児教育の基本原理と内容領域(3歳以上)
第9章 保育者の専門性とは何か
第10章 子ども理解の新しい視点
第11章 乳幼児教育保育のこれからの課題

内容説明

子どもの瞳に映るものはなんだろう?新しい子ども理解にもとづくテキスト。誕生から8歳ころまでの子どもの教育とケアを総合的にとらえ、その原理、今日的課題、展望をわかりやすく解説。未来を担う子どもとともに育ちあい学びあう関係をめざすすべての人に。

目次

序章 乳幼児教育保育を考える
第1章 人間発達における乳幼児期
第2章 乳幼児の発達と教育保育
第3章 乳幼児教育保育の歴史
第4章 さまざまな乳幼児教育保育プログラム
第5章 家庭での乳幼児の子育て
第6章 幼稚園・保育所、その他の保育施設における乳幼児教育保育
第7章 3歳未満児の保育の基本原理と内容領域
第8章 幼児教育の基本原理と内容領域(3歳以上)
第9章 保育者の専門性とは何か
第10章 子ども理解の新しい視点
第11章 乳幼児教育保育のこれからの課題

著者等紹介

白川蓉子[シラカワヨウコ]
1941年生、東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。現職は甲南女子大学人間科学部教授

稲垣由子[イナガキユウコ]
1948年生、神戸大学医学部医学研究科大学院修了(医学博士)。現職は甲南女子大学人間科学部教授

北野幸子[キタノサチコ]
1970年生、広島大学大学院教育学研究科博士課程後期満期退学(博士(教育学))。現職は福岡教育大学教育学部助教授

奥山登美子[オクヤマトミコ]
1949年生、神戸大学教育学部卒。現職は神戸大学発達科学部附属幼稚園副園長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品