講座 障害をもつ人の人権〈2〉社会参加と機会の平等

講座 障害をもつ人の人権〈2〉社会参加と機会の平等

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 331p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641071698
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C1336

出版社内容情報

「障害をもつ人」の社会参加機会の平等の実現という視点から,障害をもつ人が独力で安全に行動でき,
公共的施設やサービスを平等に利用できる,福祉のまちづくりの課題を明らかにする。また雇用と教育について,
障害者差別の実態をふまえ機会平等保障の課題を考察する。(第1回配本)

   《主な目次》
第1章 福祉のまちづくりと機会平等=定藤丈弘
第2章 障害をもつ人が住みよいまち=荒木兵一郎
第3章 福祉のまちづくり法制の展開と課題=高橋儀平
第4章 福祉のまちづくりの現状と課題=萩田秋雄・野村みどり・三星昭宏
第5章 福祉のまちづくりの展開=尾上浩二/池田直樹
第6章 福祉のまちづくりの国際的動向=野村歡・八藤後猛
第7章 障害をもつ人に対する雇用平等の理念=関川芳孝
第8章 わが国における雇用差別の状況=大谷強
第9章 障害をもつ人の雇用機会の平等を支えるシステム=山田耕造
第10章 障害をもつ人の雇用訴訟と運動の展開と課題=池田直樹
第11章 教育の機会平等法制の理念=中野善達
第12章 わが国の障害者教育における機会平等の保障1=金子健/細村迪夫
第13章 わが国の障害者教育における機会平等の保障2=大西 哲
第14章 教育権訴訟の展開と課題=定藤丈弘

内容説明

高齢者・障害者の自立生活と権利擁護をめざして。障害をもつ人の社会参加を保障する「福祉のまちづくり」と、雇用・教育における機会平等保障の課題を明らかにする。

目次

第1部 障害をもつ人のまちづくりと社会参加(福祉のまちづくりと機会平等;障害をもつ人が住みよいまち;福祉のまちづくり法制の展開と課題 ほか)
第2部 障害をもつ人の雇用の機会平等(障害をもつ人に対する雇用平等の理念;わが国における雇用差別の状況;障害をもつ人の雇用機会の平等を支えるシステム ほか)
第3部 障害をもつ人の教育の機会平等(教育の機会平等法制の理念;わが国の障害者教育における機会平等の保障;教育権訴訟の展開と課題)

最近チェックした商品