社会福祉基礎シリーズ
ソーシャルワーカーのための介護

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 271p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641055407
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C1336

出版社内容情報

《主な目次》
1章 介護を必要とする事例
一人暮らしの事例
老老介護の事例
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の事例
介護老人保健施設(老人保健施設)の事例
痴呆症グループホームの事例
在宅ターミナルの事例
人工呼吸器をつけながら社会的活動をしている難病の事例
2章 基本動作に強くなろう
3章 介護の機能
4章 より良い介護をめざす:介護の基本技法をふまえて
寝たきりをつくらない介護
しばらない介護
滑り座りを防ぐ介護
痴呆性老人の意欲を引き出す介護
起床時ケアをきっちり行う介護(衣服の着脱)
おむつ外しと排泄の方法
褥そうをつくらない
口から食べる介護(食事)
入浴介護(身体の清潔と感染予防)
かかわりづくり・コミュニケーション
事故および緊急時の対応
尊厳ある終末を支える介護
運動とリハビリテーション
5章 モノや家を整え,らくらく介護
6章 チーム援助
7章 介護保険制度とケアマネジメント
8章 これからの介護をめざして

内容説明

老老介護やグループホームなど介護を必要とする様々な事例をとりあげ、介護の基本動作を図解入りで具体的に平明に解説。また福祉用具をどう上手に使うか、住環境をどう改善するかなど、基本的な介護技術から介護の機能、チーム援助やケアマネジメントの解説まで介護の全般を扱う「介護概論」の最新のテキスト。

目次

1章 介護を必要とする事例
2章 基本動作に強くなろう
3章 介護の機能
4章 より良い介護をめざす
5章 モノや家を整え、らくらく介護
6章 チーム援助
7章 介護保険制度とケアマネジメント
8章 これからの介護をめざして

著者等紹介

是枝祥子[コレエダサチコ]
1941年生まれ。1963年、東洋大学社会学部卒業。現在、大妻女子大学人間関係学部助教授

渡辺裕美[ワタナベヒロミ]
1960年生まれ。1994年、東洋大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了(博士(社会福祉学))。現在、日本社会事業大学助教授、看護師、保健師、介護支援専門員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。