醇な酒のたのしみ

個数:

醇な酒のたのしみ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784639022770
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0095

内容説明

「醇な酒」とは濃味があり、ゆったりと熟成した、混じりけのないお酒。長年、食養(食物と飲料の秩序)研究に勤しんできた著者が、芳醇にして醇味のあるお酒とは!を繙いたお酒を識る本。

目次

第1部 日本酒編(淡麗辛口と体力低下;「自然舞」という酒を造るお蔵のはなし;酒の陰陽・その食養的解釈について;承前・酒の陰陽について ほか)
第2部 ワイン編(回想・ドイツワインとシュミットのころ;果実の酒・ワイン;ワインの温冷効果;ワインの撰びかた・たのしみかた ほか)

著者等紹介

古山勝康[フルヤマカツヤス]
1948年千葉県生まれ。千葉県立千葉高等学校卒。1987年11月より1989年3月まで、文部省第二十九次南極地域観測隊あすか基地越冬隊員(設営・調理担当)として勤務。元日本ソムリエスクール校長。食養(食物と飲料の秩序)研究者。リマ・クッキングスクール師範科特別講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品