澤村田之助むかし語り―回想の昭和歌舞伎

個数:
  • ポイントキャンペーン

澤村田之助むかし語り―回想の昭和歌舞伎

  • 澤村 田之助【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 雄山閣(2011/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 140pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784639021926
  • NDC分類 774.28
  • Cコード C0074

内容説明

歌舞伎界の生き辞引。先人達の素顔、芸談。現代歌舞伎の至宝。人間国宝・澤村田之助が語る、その波瀾の俳優人生と芸談。忘れえぬ名優たちと“昭和歌舞伎”への想い。

目次

第1章 子役時代
第2章 澤村家の人びと
第3章 思い出の名優たち
第4章 伊東の学生時代
第5章 菊五郎劇団
第6章 田之助襲名以後
第7章 芸のこと
第8章 『神霊矢口渡』紀伊國屋の型

著者等紹介

澤村田之助[サワムラタノスケ]
六代目。昭和7年(1932)8月4日五代目澤村田之助(初代曙山)の長男として東京に生まれる。昭和16年(1941)3月歌舞伎座『伽羅先代萩』の鶴千代などで四代目澤村由次郎を名のり初舞台。以後子役として多くの名優たちと舞台をともにする。昭和21年6月公演の後、学業に専念するため一旦舞台を離れるが、昭和28年(1953)菊五郎劇団に復帰する。昭和39年(1964)4月歌舞伎座『神霊矢口渡』のお舟などで六代目澤村田之助を襲名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shellgai

1
今や歌舞伎界の最長老のひとり、澤村田之助による歌舞伎の歴史にとって貴重な証言。昭和の名優達に子役で使われた思い出や、六代目菊五郎ら名優のエピソードだけでなく、紀伊国屋の古い弟子達のことや、他の家のお弟子さんのことも書かれているのがとても貴重で面白い。父親の事など本来なら言いにくそうなエピソードも率直に書かれている。そして最後に書かれている「神霊矢口渡」の紀伊国屋の型の解説がすごい。祖父七代目宗十郎の型が大伯父初代宗之助との比較も交えながら詳細に書かれていて、紀伊国屋の芸を残したいという情熱を感じた。2012/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4551100
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品