今尾哲也先生と読む『芸十夜』

個数:

今尾哲也先生と読む『芸十夜』

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 212p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784639021636
  • NDC分類 774
  • Cコード C1074

内容説明

八代目坂東三津五郎と武智鉄二による対談『芸十夜』が、いま我々に伝えてくれる“本当の芸術とは何か”を、八代目三津五郎の“学問の弟子”である今尾哲也先生がわかりやすく読み解く。詳細な「関連年表」や「登場人物索引」などの解説も充実の一冊。

目次

1 『芸十夜』の構成
2 名人とは何か―芸一夜・芸二夜を中心に
3 修業の目標と芸を理解する手がかり―芸七夜・芸八夜を中心に
4 芸の規範について―芸三夜、芸六夜を中心に
5 劇的な台帳の読み方―芸五夜を中心に
6 『芸十夜』から学ぶこと
付録

著者等紹介

田口章子[タグチアキコ]
京都造形芸術大学教授。歌舞伎学会会員。日本語日本文学博士(学習院大学)。『江戸時代の歌舞伎役者』で芸術選奨文部大臣新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shellgai

1
歌舞伎の見方の勉強になって興味深い。けっこう辛口で、七代目幸四郎や十五代目羽左衛門らにも否定的だったり、劇場の大型化によって歌舞伎が変質していったことなどとても面白い。こういうのを読んでいると、明治の劇聖九代目團十郎の芸がどんなものだったのか知りたくなる。2011/01/22

みつひめ

0
『古典は消えて行く、そして…』を読み、聴き始めたので、『芸十夜』と共に再読し始めたら、こちらを先に読了。やはり、関連事項、人名の索引が、イマイチなんだよな…。2017/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1297568
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品