世界遺産時代の村の踊り―無形の文化財を伝え遺す

個数:

世界遺産時代の村の踊り―無形の文化財を伝え遺す

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 305p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784639019961
  • NDC分類 386.8
  • Cコード C1039

内容説明

わが国の民俗芸能の実態を国際的視点で検証。無形文化遺産保護のための未来に向けた提言。本書では、民俗芸能を「村の踊り」としてとらえ、その性格・特徴、研究史、現状、…などを縦横に論じている。あわせて、国内外での豊富な調査研究をもとに、「村の踊り」を広くユーラシア大陸のそれらと比較し、民俗芸能の本質を明らかにした。

目次

第1章 日本の村の踊りと暮らし(日本の村の踊りを訪ねて;この半世紀の日本の村の踊りと暮らし;日本の村の踊りのイベントの諸相;日本の村の踊りへの文化財(無形)保護施策の変遷)
第2章 国際的に動き出した無形文化遺産保護の課題―二つの国際フォーラムで感じたこと(日本の無形文化遺産存続の危機と保存の努力;国際的な保存努力における個別の課題のいくつか)
第3章 日本・中国・ロシア・中央アジアほかの村の踊りの昔(口頭伝承;身体伝承;祭り行事伝承)
第4章 人はなぜ歌い踊るのか

著者等紹介

星野紘[ホシノヒロシ]
1940年(昭和15年)、新潟県に生まれる。京都大学文学部卒業。文化庁主任文化財調査官、国立東京文化財研究所芸能部長などを経て、現在、東京文化財研究所(独立行政法人国立文化財機構)名誉研究員、成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。