雄山閣books<br> 巫女の歴史―日本宗教の母胎 (増補版)

個数:

雄山閣books
巫女の歴史―日本宗教の母胎 (増補版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784639009047
  • NDC分類 163.9
  • Cコード C0321

出版社内容情報

原始時代から現代に至るまで,歴史・文芸等に見出される巫女や男巫の信仰,儀礼からその系譜と意義を解明。 目次 シャーマニズムの起源 神話の聖女 巫女王から女帝へ 王朝の祭司 御霊の巫女 中世芸能集団 託宣の教祖 周辺現存のシャーマン

内容説明

各時代の宗教政治の根底に横たわる巫呪思想、歴史や文芸のうえに見いだされる巫女や男巫の信仰儀礼・芸能などをたどり、シャーマニズムの時代における意義を明らかにしようとした。日本教の母胎、シャーマニズムの歴史像。

目次

1 シャーマニズムの起源
2 神話の聖女
3 巫女王から女帝へ
4 王朝の祭司
5 御霊の巫女
6 中世芸能集団
7 託宣の教祖
8 周辺現存のシャーマン

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいかあ

1
中世の歩き巫女について知りたかったので。内容的にはこの前読んだ初期万葉論ともリンクするところがあっていろいろ勉強になった。ただし、著者の専門以外のところは、フレイザーとか騎馬民族説とかの微妙なところからの引用もあるので、ちょっと用心しながら読まないといけない。巫女さんがどんなものかを大雑把に知りたい時にはいいけれど、専門的に突っ込みたいなら別な本をあたったほうがよさそう。2012/11/14

メーテル/草津仁秋斗

0
日本の巫女について、古代から現代まで辿った本。独自の視点なども交えながら、中心は折口の考え方に依っている。2015/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/140618
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。