- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
出版社内容情報
現代日本の民俗文化は都市にこそ顕現しているという観点から,新たな学問の確立を目ざす情熱の書。 目次 語りの生成‐都市の世間話(キリンのいる街/化物屋敷再考/子どもと妖怪他) 家と生活 地域社会と企業共同体 盛り場と娯楽(都市と酒【ほか】)
内容説明
現代日本の民俗文化は都市にこそ顕現しているという観点から、若き民俗学徒たちが新たな学問の確立をめざし、都市へと分け入り考察する情熱の書。
目次
1 語りの生成(キリンのいる街;化物屋敷再考;子どもと妖怪)
2 家と生活(出郷者の「家」;血縁幻想の病理;都市生活のリズム)
3 地域社会と企業共同体(都市民俗の創造;町会と神社;東京近郊の神社と祭り;企業が祀る神社)
4 盛り場と娯楽(都市と酒;銀座の時間と空間;銀座の宗教;盛り場と墓地)
-
- 電子書籍
- 学研・進学情報2017年8月号
-
- 和書
- 話道 - 仏教法話の実践