象徴と社会の民族学―筑波大学創立10周年記念民族学論集

個数:

象徴と社会の民族学―筑波大学創立10周年記念民族学論集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 219p
  • 商品コード 9784639006220
  • NDC分類 389.04

出版社内容情報

環太平洋,アフリカ,ヨーロッパ等世界各地の土地・空間論,象徴論を展開。日本民俗学との提携を志向。 目次 ウルシー環礁モグモグ島の集団構成 威信・精液・穢れ 音とジェンダ 所有と構成 中南部アフリカ・疎林帯におけるベンバ族の焼畑農耕【ほか】

内容説明

〈環太平洋文化圏の民族学〉〈シンボルと社会〉の2部構成により、環太平洋をはじめ、アフリカ、ヨーロッパなど世界各地の土地所有、土地・空間論、そして象徴論を展開。その斬新な論考は日本民俗学との提携の方向性を示唆している。

目次

ウルシー環礁モグモグ島の集団構成―カロリン群島の母系・夫方居住婚社会における土地保有集団(牛島巌)
威信・精液・穢れ―ニューギニア高地社会における性的シンボリズムをめぐって(柄木田康之)
音とジェンダー―パプア・ニューギニアにおける聖なるフルートの象徴的意味と役割(成田弘成)
所有と構成―オーストラリア原住民における土地と社会(榎陽介)
中南部アフリカ・疎林帯におけるベンバ族の焼畑農耕―チテメネ・システムの諸相(掛谷誠;杉山祐子)
ギス族の自殺・葬儀・割礼―自我と社会への構造論的アプローチ(出口顕)
ボリビア・チパヤ族の社会と空間構造(細萱恵子)
イディオムとしてのエステイト―アルペン山地農民の家族(森明子)

最近チェックした商品