一発で記憶に残る曲を作る!「9つのルール」

電子版価格
¥1,496
  • 電子版あり

一発で記憶に残る曲を作る!「9つのルール」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784636958386
  • NDC分類 761.8
  • Cコード C0073

内容説明

プロ直伝の神技公開。作曲秘法伝授。プロの作曲家が行っている思考ルーティンが身につく。QRコードで参考音源も聴ける!

目次

序章 「9つのルール」が生まれたわけ
大前提 楽曲は料理であると考えるべし!
ルール1 客観視できているか?
ルール2 メロディの主張があるか?
ルール3 効果的な「反復」が施されているか?
ルール4 歌詞に反復性があるか?
ルール5 起伏(メリハリ)があるか?
ルール6 曲全体がコース料理になっているか?
ルール7 盛り込みすぎていないか?
ルール8 応用編 メロディを突き詰める「旅」をしたか?
ルール9 神は細部に宿る!
おまけ 「まちのうた」ができるまで

著者等紹介

割田康彦[ワリタヤスヒコ]
音楽プロデューサー、ディレクター、作曲家、編曲家。その活動はジャンルを超えて多岐におよび、作家マネジメント、各種コーディネイト、クラシックコンサートプロデュースからゲーム&声優楽曲のボーカルディレクションまでを網羅。日本大学藝術学部映画学科中退。1990年、林哲司氏に認められ作曲家としてデビュー。1994年「東京Qチャンネル」として東芝EMIよりデビュー。1999年より研音にてプロデューサー&ディレクター。2007年レイヴンジャムファクトリーを設立し、ピアニスト清塚信也をマネジメント&プロデュース。2010年フライングペンギンズに参画、後に取締役。2018年よりフリーランス。群馬県中之条町ふるさとアドバイザー。MUSIC PORT JAPAN(MPJ)スーパーバイザー。音楽的萬屋工房「Little Magic Factory」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyhhyy

2
他の本だと著者が当たり前にできることのようにサラッと流されていることがまとめてあってよい。2023/10/15

まんまるまる亭

1
「美味しいメロも三度まで」がよかったな。同形反復は音楽のセオリーだけど、「一体、何回までなら繰り返せるのだろか?」がさり気に疑問だったんだよな。圧巻は「ミミミミレファミをめぐる試行錯誤の壮大な冒険」だろう。慣れると無意識の内にできるようになるらしいが、やはり、よいメロディを生むためにこういう検討作業を行っているのだなと思った。2019/07/10

はるあき

1
書いてある内容はごくごく普通のことだと思う。だけど、その普通を毎回実践できているかというと…。こうして言葉にしてくれたら曲作りの時に実践しやすくなるかと思いました。2018/12/22

腐乳(新垢)

0
おっさんが書いたブログのような文章には辟易したが、書いてあるセオリー自体は参考になる。2022/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13254736
  • ご注意事項

最近チェックした商品