内容説明
知りたかったことが載っている、今日から役立つ一冊!これからオーボエを始める人も、もっと上達したい人も!楽器の持ち方から吹き方、練習法まで!合奏でうまく吹けるようになる。10分でできる目的別練習つき。
目次
第1章 楽器を持つ前に(オーボエってどんな楽器?;オーボエの仲間 ほか)
第2章 さあ、楽器を持ってみよう(呼吸について;オーボエの構え方 ほか)
第3章 オーボエの基本テクニック(オーボエの指使い;ロングトーン ほか)
第4章 上達のための短時間エクササイズ(フレーズが長く続くようにするには;安定感のある良い音を出すために ほか)
第5章 合奏でうまく吹くために(合奏に役立つ主な音楽記号と用語;合奏に役立つ楽譜の読み方 ほか)
付録
著者等紹介
宮村和宏[ミヤムラカズヒロ]
1979年神戸生まれ。12歳よりオーボエを始める。2001年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。95年第3回高校生国際芸術コンクール、2000年第69回日本音楽コンクール、それぞれオーボエ部門第1位。2001年東京交響楽団とユーク・バウアー作曲「コンチェルト・ロマーノ」を日本初演。これまでに、ソリストとして東京佼成ウインドオーケストラ、東京交響楽団、東京ゾリステン、瀬戸フィルハーモニー交響楽団等と共演。リサイタル活動も活発に行っており、意欲的なプログラムにより好評を博した。現在、東京狡成ウインドオーケストラオーボエ奏者、副コンサートマスターを務めるかたわら、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学で非常勤講師として後進の指導にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。