いちばんはじめに読むシリーズ
超入門サックス塾

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784636838565
  • NDC分類 763.74
  • Cコード C0073

内容説明

基礎知識やテクニックからレパートリーまでやさしく解説。

目次

1 サックスのことを知ろう(サックスの歴史;サックスファミリー ほか)
2 吹く前に知っておきたいこと(楽器の構え方・持ち方)
3 それでは実際に吹いてみよう!(アンブシュアをマスターしょう(口の形;指を使って;マウスピースを使って)
音を出してみよう! ほか)
4 もっとうまくなるために!(アタックとタンギング;基本のテクニック(低音域の練習;高音域の練習) ほか)
REPERTORY(『聖者の行進』;『ふるさと』 ほか)

著者等紹介

榮村正吾[サカエムラショウゴ]
東京芸術大学音楽学部器楽科を安宅賞を得て卒業。アサヒビール芸術文化財団の助成金を受け渡仏。フランス国立セルジー・ポントワース音楽院高等科に入学。ギャップヨーロピアンサクソフォーンコンクールセミファイナリスト、パリ国際コンクール第2位受賞。レオポルド・ベラン・コンクールにおいて第1位および大賞受賞。同音楽院を首席で卒業後、同音楽院演奏科を修了。フランスをはじめ、ベルギー、イタリア、デンマーク等ヨーロッパ各国において演奏会、音楽祭に出演、好評を博す。帰国後のリサイタルでクリスチャン・ローバの「ハード」を日本初演。NHK‐FM土曜リサイタルに出演。第10回サクソフォーンコングレス(イタリア)、同第11回(スペイン)にそれぞれ参加。在京各オーケストラ、吹奏楽団を始め、スーパーワールドオケ、仙台フィル、群馬交響楽団などにしばしば招かれている。また、スタジオワークやミュージカルなど各方面で活躍中。サクソフォンを佐藤典夫、故大室勇一、冨岡和男、須川展也、ジャン=イブ・フルモーの各氏に師事。現在、シエナ・ウィンド・オーケストラサクソフォン奏者。昭和音楽大学、同短期大学、国立音楽院主任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品