刀剣ファンブックス<br> 刀剣名匠列伝―名刀を作った刀工たち

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

刀剣ファンブックス
刀剣名匠列伝―名刀を作った刀工たち

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784635825399
  • NDC分類 756.6
  • Cコード C0070

内容説明

刀剣史を代表する名刀を鍛えた名工。美と技を極めた匠たちの物語。五箇伝の代表流派の祖から古刀、新刀、新々刀の名工まで、1000年に及ぶ日本刀の歴史の中から主要刀工たちのプロフィールとその代表作を徹底解説。

目次

古刀編(古刀の名工たち 日本刀の歴史は平安時代中期に山城・備前・伯耆で始まった;刀鍛冶の祖とも讃えられた名匠 伯耆安綱;刀剣史に大きな足跡を残す巨匠 三条宗近 ほか)
新刀編(新刀の名工たち 多くの異色の人材が活躍した太平の世の刀剣界;新刀の開祖となった当代随一の金工 埋忠明寿;肥前刀ブランドを確立した名工 肥前忠吉 ほか)
新々刀編(新々刀の刀工たち 日本刀衰微の時代から幕末に燃え上がった復古刀の精神;古伝を究めた「新々刀」の創始者 水心子正秀;「江戸三作」に数えられた巨匠 大慶直胤 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

0
刀工に興味がある人には、非常に面白いだろうとは思うが、刀剣そのものの美しさを求める向きには、図版が制約。図書館の内容紹介は『五箇伝の代表流派の祖から古刀、新刀、新々刀の名工まで、1000年に及ぶ日本刀の歴史の中から、主要刀工たちのプロフィールとその代表作を徹底解説。名刀の写真もオールカラーで収録する』。 2024/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21585977
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品