内容説明
刀剣史を代表する名刀を鍛えた名工。美と技を極めた匠たちの物語。五箇伝の代表流派の祖から古刀、新刀、新々刀の名工まで、1000年に及ぶ日本刀の歴史の中から主要刀工たちのプロフィールとその代表作を徹底解説。
目次
古刀編(古刀の名工たち 日本刀の歴史は平安時代中期に山城・備前・伯耆で始まった;刀鍛冶の祖とも讃えられた名匠 伯耆安綱;刀剣史に大きな足跡を残す巨匠 三条宗近 ほか)
新刀編(新刀の名工たち 多くの異色の人材が活躍した太平の世の刀剣界;新刀の開祖となった当代随一の金工 埋忠明寿;肥前刀ブランドを確立した名工 肥前忠吉 ほか)
新々刀編(新々刀の刀工たち 日本刀衰微の時代から幕末に燃え上がった復古刀の精神;古伝を究めた「新々刀」の創始者 水心子正秀;「江戸三作」に数えられた巨匠 大慶直胤 ほか)