目次
1 西ドイツ車両のTEE
2 フランス車両のTEE
3 イタリア車両のTEE
4 スペイン車両のTEE
5 スイス車両のTEE
6 TEE車両カタログ
7 TEEと同年代を走ったヨーロッパ国際列車
著者等紹介
南正時[ミナミマサトキ]
1946年福井県生まれ。アニメ制作会社勤務時に知り合ったアニメーター大塚康生氏の影響を受け蒸気機関車の撮影に魅了され、以後50年以上に渡り鉄道を撮り続ける。1971年に鉄道写真家として独立、以後新聞、鉄道雑誌、旅行雑誌にて撮影、執筆で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Nat
24
図書館本。スペインでの鉄道旅が楽しかったので、図書館の書棚で見つけて思わず借りてしまった。しかし、家でよく見たら1980年ごろの西ヨーロッパを走った豪華列車に関する本だった。昔の豪華列車の食堂車の豪華なことにびっくり!フランスやイタリアの食堂車のコースが、とても美味しそうだった。2025/10/12
kaz
1
昔のヨーロッパ系の映画に出ていそうと思ったら、1970年代後半から1980年代前半にかけての国際列車だった。最近のものと比べるとスマートさには欠けるが、それぞれの雰囲気は面白い。図書館の内容紹介は『優雅な車内、食堂車での食事、国境越えの瞬間…。著者がプロの写真家として新しい被写体を求めて取材した、1970年代後半から1980年代前半にかけての西ヨーロッパの国際列車を紹介する』。 2023/09/21
-
- 電子書籍
- 龍王の寵愛 花嫁は草原に乱れ咲く【フル…