- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > 映画関連本
内容説明
桜前線とともに北上し、秋風が吹けば紅葉前線に逆らって南下する。盆暮れには、家族が待つ葛飾柴又に足を向けるが、1年365日、ほとんど香具師の仲間たちと旅の空にある。そんな寅さんの移動手段は鉄道と徒歩だ。常に“歩き目線”で風物を愛で、土地土地の人々と接している。だから、旅には発見と出会いがある。失敗も多いが、決して倦むことはない。寅さんは日本人の心に棲む“理想の旅人”。本書で寅さんの旅をトレースすれば、きっと何かが変わるはず…。東京中心に40カ所以上。寅さんの「聖地探訪」第2弾!
目次
序章 寅さんの履歴書
第1章 寅さんの故郷とは?
第2章 寅さんと東京・下町
第3章 寅さんと東京・山手
第4章 寅さんと京都・小京都
第5章 寅さんと宿場町
第6章 さくらもまた旅をする
第7章 寅さんの人生訓
第8章 シリーズの作品解説
著者等紹介
岡村直樹[オカムラナオキ]
1948(昭和23)年、東京生まれ。慶應義塾大学卒。旅行作家。文学、音楽、映画、歴史、絵画、鉄道などを切り口に文化諸相を掘り下げ、とりわけ江戸文化、川文化、映画芸術などに造詣が深い。フィールドワークを通して多くの著作を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
3
寅さんの履歴書 われらの寅さん登場─履歴書の現住所は不定、柴又尋常小学校卒 「男はつらいよ」の魅力─令和の今も歩き続ける永遠不滅の国民的ヒーロー 寅さんの「スタイル」─表現したのは、おのれの生き様 寅さんに翻弄される人々─愛すべき家族や仲間 寅さんの故郷とは: 柴又の風土 「とらや」の面々 京成金町線柴又駅 帝釈天題経寺 帝釈天参道 川甚・川千家 寅さんと東京・下町 寅さんと東京・山手 寅さんと京都・小京都 寅さんと宿場町 さくらもまた旅をする 寅さんの人生訓 シリーズの作品解説 全作品ガイド2021/10/23
kaz
2
寅さんシリーズは、決して追っかけているわけではないが、人情と旅情、その人気の秘密の一端が少しわかったような気がする。図書館の内容紹介は『「男はつらいよ」シリーズ全50作から、寅さんの故郷・葛飾柴又をはじめ、東京を中心に40カ所以上を紹介した寅さんの「聖地探訪」第2弾。寅さんの履歴書や寅さんの人生訓、シリーズの作品解説も収録』。 2022/06/12
Tadayoshi Konishi
1
寅さんの誕生の歴史から全50作とその都度の作品の紹介やマドンナのこと、寅さんが登場した地域のことなどが書かれている。 何よりも、寅さんの人情がよみがえってくるな~。2022/09/30