内容説明
春夏秋冬それぞれの季節で楽しめる67種類のレシピを紹介。
目次
Basic(ハーブ栽培の心得・はじめ方;用途別ハーブの種類 ほか)
Spring(春の庭仕事;春、ハーブの育て方 ほか)
Summer(夏の庭仕事;夏野菜を育てる ほか)
Autumn(秋の庭仕事;秋まきハーブの種まき ほか)
Winter(冬の庭仕事;ハーブの万能軟膏 ほか)
著者等紹介
伊能美緒[イノウミオ]
ガーデナー。1999年に、それまで勤めていたアパレル業から造園会社が運営する園芸店に転職。植物に触れることで健やかに過ごせることに気づき、現場で実践を重ねていく。2005年に有機栽培での庭づくり、メンテナンスなどを提案する「KoHo natural garden design」を設立。農業を営んでいた祖父の影響を受け、無農薬有機栽培を実践した個人宅の庭づくり、ハーブ・園芸教室を開催。療養のため一旦KoHoを休業するが、療養中もハーブで養生しながら植物公園、メディカルハーブ会社へ勤務して専門的に学びを深め、2012年にKoHoを再開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
K
3
(202204,617)4類かと思ったんだが。栽培に偏っている感じもしないんだが・・・。こっち来て、ラベンダーの苗植えて毎日水やりしたのに枯らしちゃったからなあ。浜松で元気に育ってたラベンダー、持ってくればよかったなあ。精油も、「生活の木」も近くにないから、通販になってしまうのが不便。あのお店行くだけでいい気持ちになれたので・・・この本は、そんな私からしたら難易度高しでした。やっぱハーブの醍醐味は香りだからね。本読んでもにおいがわからないし2022/08/06
kor
0
季節ごとの庭仕事、おすすめハーブ、ハーブの活用が載っています。ハーブの種類は多くないものの、他の本で見かけないレシピもあった。どんどん活用していきたい。2022/12/11