出版社内容情報
ありがとうベニシア。 あなたがいない日々に想う。
2023年夏、ベニシア・スタンリー・スミスさんが京都大原のご自宅で亡くなりました。
64歳で発症したPCA(後部皮質萎縮症)が進行し、亡くなる72歳までの8年間のベニシアさんの日々の様子を、夫である梶山正氏がつづったエッセイ集です。
徐々に目が見えにくくなり記憶が薄れてゆく中で、悪戦苦闘しながら介護を続けた正氏の葛藤の日々が赤裸々につづられています。
この日を予告するかのように、大原の古民家に暮らすことになったベニシアさんが初めて口にしたのが「私はこの家で死ぬ」という言葉。
月日は流れても、今も、ベニシアさんの高い志しに多くの人々が感動し、彼女を慕い続けています。
彼女が日本人の心の中に残したものは一体何だったのでしょうか。
本書は亡くなるまでの7年間の足跡を追う貴重な一冊です。
内容説明
ありがとうベニシア。あなたがいない日々に想う。病気が進行する64歳から亡くなる72歳までの8年間の最期の足跡を、夫である梶山氏がつづったエッセイ集。
目次
1 ベニシアを介護しながら歩んだ最期のとき―失われゆく視力に不安を抱きながら生きるベニシアとの日々(ベニシア64歳;ベニシア67歳;ベニシア68歳;ベニシア69歳;ベニシア70歳;ベニシア71歳;ベニシア72歳)
2 ベニシアの「おいしい」が聴きたくて僕は夢中で料理を作った―故郷の食べ物を囲んで、友人たちとわいわい語るのが好きだった(アイリッシュ・シチュー;シェパーズ・パイ;フィッシュ&チップス;魚介のパエリア;サモサ;サンデー・ロースト)
著者等紹介
梶山正[カジヤマタダシ]
写真家。1959年長崎に生まれる。1984年、24歳の時に自分を変えたいと思いインドを8ヶ月間さまよった後、暮らしていた京都岩倉の学生アパートを改造して、インドカレー屋DiDiを始める。ベニシアはDiDiの客。当時、梶山は別の女性と5年間結婚したあと離別。落ち込んでいたときに「大丈夫なの?」と訪ねてくれたベニシアと再婚。登山のことしか考えない日々が、ベニシアの影響で物の見方が少しずつ変わっていった。ベニシアがPCAと診断された2018年から本格的にケアする日々が始まる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わか☆
hitotak
ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね
pugyu
シュウ