内容説明
6400件のデータと20年にわたる研究、最先端の運動生理学が裏付ける、山を楽に長く歩けるとっておきのトレーニングとノウハウ。登山+1日15分の速歩(週4日)で健康寿命も10年伸びる。
目次
序章 山登りと「インターバル速歩」
第1章 山に登る前の下準備
第2章 山登りで大切な話
第3章 山登りにはエネルギーが必要だ
第4章 山登りに必要な基礎体力
第5章 インターバル速歩で体力アップ
第6章 山を歩くときはこんなことに気をつけよう
第7章 山のあれこれ
著者等紹介
能勢博[ノセヒロシ]
1952年生まれ。京都府立医科大学医学部卒業。京都府立医科大学助手、米国イエール大学医学部博士研究員、京都府立医科大学助教授などを、信州大学学術院医学系教授(疾患予防医科学系専攻・スポーツ医科学講座)。画期的な効果で、これまでのウォーキングの常識を変えたといわれるインターバル速歩を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gonta19
77
2017/3/18 Amazonより届く。2017/3/20〜4/2インターバル速歩に興味があって買ったが、ほとんどが単なる山に関するエッセイ的内容。それはそれで良いんだけど、タイトルに騙された感じ。2017/04/02
ichi
18
【図書館予約本】『インターバル速歩』とは、ゆっくり歩き3分+速歩き3分を1セットした歩き方のこと。だらだら歩いていては鍛えられず、このインターバル速歩を取り入れる事により、カラダが鍛えられるそうです。2017/07/29
ゆうほ
14
kindle。インターバル速報で体力向上。心に残ったのは、「好きなものを好きなだけ食べて、その分運動をする」。三浦雄一郎さんのこの言葉でした2022/01/31
run
5
早速アプリを…と思ったけど、うまく測定できないようで残念。3分+3分をとりあえず5セットなら続けられるかな。2020/11/15
トッシー7
3
簡単に読める。エッセイとして読める。2017/10/31
-
- 和書
- ネフのおもちゃ