料理とお菓子<br> ちょこっとから楽しむはじめての梅仕事

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電子版あり

料理とお菓子
ちょこっとから楽しむはじめての梅仕事

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月12日 12時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784635450645
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

誰でも気軽にはじめられ、少量からおいしく作れる榎本さんおすすめの梅仕事11と梅を余すことなく楽しむとっておきレシピ35をご紹介。
梅の季節が待ち遠しくなります。

登録者数25万人超! 大人気YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」で、保存食や発酵食、野菜たっぷりのヘルシーなレシピを発表する榎本さんが、はじめてでも気負いなくちょこっとからはじめられる梅仕事をご紹介します。
「梅」の仕込みものとそれを使った梅レシピで、1年中健やかに暮らす榎本家の元気の秘密を本書でぜひ紐解いてみてください。
思っていたよりもずっと簡単に作れて病みつきになるおいしさに、食べ終わった後すぐから、梅の季節が待ち遠しくなるに違いありません。

内容説明

特別な道具はいりません。誰でも気軽にはじめられて、少量からおいしく作れます。榎本さんの梅愛が詰まった季節の手仕事帖の決定版!「青梅のはちみつ漬け」「梅干し」「はちみつ黒梅酢シロップ」「すっぱい梅ジャム」など、毎年リピーター続出の人気レシピが、さらにおいしくなりました!

目次

1章 榎本家の定番梅仕事(青梅のはちみつ漬け;梅干し)
2章 青梅で梅仕事(カリカリ小梅;ちょこっとさっぱり梅酒 ほか)
3章 完熟梅で梅仕事(すっぱい梅ジャム;完熟梅のはちみつ漬け ほか)
4章 梅を楽しむレシピ(梅干しを使って;梅酢を使って ほか)

著者等紹介

榎本美沙[エノモトミサ]
料理家・発酵マイスター。夫婦で一緒に料理を作るレシピサイト「ふたりごはん」を運営し、YouTubeやInstagramでは、季節の料理や発酵食品が身近に感じられるレシピを提案する。体にやさしいおいしい料理とシンプルな調理法が好評で、テレビや雑誌、書籍へのレシピ提供、イベント出演なども多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

62
今年は梅が豊作の予感。今まで母が梅シロップなどを作ってきたけど、私も何か、梅仕事がしたいと思い、図書館から借りました。今まで「大型の瓶を用意する」などで大変そうだと思っていた梅仕事ですが、この本は少量で作れるものばかり。一番、注目していた梅干しづくりは初心者には難しそうで断念。逆にシロップやカリカリ梅は初心者向けなので今年はシロップにしました。更に完熟梅(こちらはそのまま食べても仄かに甘くて美味)の利用法、梅仕事で作ったものや残った果肉、シロップなどをフルに使った料理法も収録されています。まさに無駄なし!2023/06/06

よこたん

39
“半端に余った梅は、1個から作れる「完熟梅のはちみつ漬け」や「完熟梅のみそ漬け」のちょこっと漬けに” 梅は大体1キロ入りで売ってるから、それが単位なのかと勝手に思っていた。仕込んでも使い切れないとか、思ってた味に仕上がらなかったとき、消費するのはなかなかの苦行である。少人数家族なら尚更に。小さな容器にころんと梅を入れて、はちみつや氷砂糖をふりかけて、ひと口のお楽しみに。これなら、庭でなったひとつふたつの梅の実も使えるね。後半の、梅を使ったレシピがどれも、爽やかな酸っぱさが思い浮かび、きゅーっとお腹がすく。2023/06/25

カール

15
梅仕事、大袈裟に考えなくてちょこっとから始めればいいんですよね。という事で、出かけた先で、綺麗でお値段もお得な梅に出会ったので、ついつい買ってしまった。2023/05/30

檸檬の木

14
毎年この季節になると雑誌で特集されたり、折り込みの広告で梅干しの作り方が印刷されており眺めていた「梅仕事」。料理家で発酵マイスターの著者が毎年繰り返すうちに自分に合うやり方や味を探し、「少量ずつ」「特別な道具を使わない」「甘さ控えめ」を基本に纏めた一冊。梅干しは勿論、青梅で作る梅酒と梅シロップ、完熟梅では梅ジャムやまろやかな梅酒が美味しそう。樽など使わずにジッパーで対応し気楽にスタートできる。梅を楽しむレシピでは、鳥の唐揚げ、カリカリ豚の梅炒め、梅つくね、エリンギと梅の肉巻きやスィーツも紹介。2023/06/30

たっきー

9
梅の作業のシーズンは過ぎてしまったけれど、興味があって手にした。ジップロックを使って、少量から作れるというのが良い。作った梅干しやシロップ、味噌漬け等を使ったレシピも美味しそう。2023/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20839816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品