内容説明
東北地方の曲り屋、北陸の合掌造、関東の兜造、信州の大棟造、近畿の大和造、町家、沖縄の民家など、懐かしい古民家を各地に訪ね、風土が育み、生活の知恵から生まれた汗と涙と心、そしてセンスあふれる「かたち」を楽しむ。
目次
さがしてみよう日本のかたち 民家めぐり(中村家;上芳我家;中家 ほか)
さがしてみよう日本のかたち 全国の民家(門;造;軒;窓;格子 ほか)
著者等紹介
日〓貞夫[ヒビサダオ]
1947年生まれ。日本写真家協会会員。日本の歴史と風土、先人たちの感性から生まれた「日本のかたち」をテーマに、風景、建築、文化財、美術品などを撮影
立松和平[タテマツワヘイ]
1947年生まれ。作家。早稲田大学政経学部卒業。第1回早稲田文学新人賞。『遠雷』で第二回野間文芸新人賞、「85年度若い作家のためのロータス賞」、93年『卵洗い』で第八回坪田譲治文学賞をそれぞれ受賞
桑子敏雄[クワコトシオ]
1951年生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科教授。文学博士。現代社会における合意形成プロセスを研究中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。