• ポイントキャンペーン

さがしてみよう日本のかたち〈1〉寺

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784635400114
  • NDC分類 521.08
  • Cコード C0326

内容説明

法隆寺をはじめ、寺の屋根、軒まわり、柱、扉、縁、庭、門、塀などには、複雑だが重厚な、飛鳥時代以降の面白い「かたち」がいっぱい。

目次

法隆寺(西院伽藍;東院伽藍;混沌と整然法隆寺のかたち)
全国の寺(門;仏堂;屋根;瓦;妻飾り;斗〓;詰組;伽藍;木鼻;虹梁;蟇股;欄間;内陣;窓;扉;高欄;風鐸;灯篭;廊;礎石;敷石;塀)

著者等紹介

日〓貞夫[ヒビサダオ]
1947年生まれ。日本写真家協会会員。日本の歴史と風土、先人たちの感性から生まれた「日本のかたち」をテーマに、風景、建築、文化財、美術品などを撮影

立松和平[タテマツワヘイ]
1947年生まれ。作家。早稲田大学政経学部卒業。第1回早稲田文学新人賞。『遠雷』で第二回野間文芸新人賞、「八十五年度若い作家のためのロータス賞」、93年『卵洗い』で第八回坪田譲治文学賞をそれぞれ受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

へたれのけい

4
岩手は正法寺のかやぶき屋根は見事です。金色堂を見に来たなら、こちらに足を延ばすのもお勧めです!(どなたに観光案内をしているのやら…)。2014/08/30

sennbei

0
きれいな本、実際に訪れてみたい2020/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/688488
  • ご注意事項

最近チェックした商品